仕切り直し。
- Noriko.
- 2016年10月13日
- 読了時間: 3分
先週、ブログを更新しようと思いPCを開いて作業を始めた所。
頭痛(左後頭部)と吐き気に襲われました。
これは…
数か月前に経験した感じと同じ。
パニック発作。
たまに起こるんですよ…
ちょっと忙しい時期が続いたりしてると。
というワケで、先週は少しゆっくり休んでおりました。
幸い、軽い発作が数度あったくらいで、寝込むところまでは行かずに済みました♪
今はもう、すっかり元気♪
ブログやSNSに浮上していない事を心配して頂き、ご連絡頂いた皆様ありがとうございました!
無理しない程度で、通常営業に戻りました♪
先程書かせて頂いた、先週の事。
ちょこちょこ身体を休めつつ、今までに完成させた『顔シリーズ』の3作品を並べて眺めておりました。

そこで感じた、違和感。
どう言ったら良いのか…
あくまでも、私が勝手に感じてしまったモノなのですが、
この、ゴチャゴチャ感。
まとまりがある様で、まとまりが無い感じ。
…上手く説明できなくて、スミマセン!!!
ただ、何かが気持ち悪く感じたんです。
そこで、考えました。
今、描いている『顔シリーズ』の作品。
来年1月末からの展覧会に出展させて頂く為の作品なのですが、
この展覧会にはコンセプトの設定も必要で…
そこで立ち上げた『顔』というお題。
確かに『顔』をテーマに描いていますが…
もっと、まとまりのある感じにしたい。
あまり時間は無いけれど、やはり引っ掛かりのあるまま、
何か気持ち悪さが残るままでの出展はしたくない。
今まで描いた作品を完全にボツにするワケでは無いけれど、
ちょっと、仕切り直してみよう。
一から考え直してみよう。
コンセプトは変えずに。
タイトルや作品サイズ、
作品のサイズだけでなく、描くモチーフのサイズ感。
出来るだけまとめてみよう。
描かれた作品同士に何か繋がりを持たせてみたり…
一つ一つの作品を眺めて楽しむだけでなく、その繋がりも楽しめる様な作品にしてみよう。
そんな感じで複数枚の下絵を描きました。
そして、作業を早速始めました。
また、龍から始まりました。
前回描いた『號(ごう)』という作品を覚えていますでしょうか?
今描いているこの龍の作品。
同じタイトルで描いています。
横長作品だった作品を縦長にして。
勿論、顔(表情)も大切に描いていますが、
動きも感じられる様に。

ぶっちゃけ、今描いている作品の方が…
しっくり♡(笑)
今からやり直し!?!?
とも、思いました。
今まで描いた作品が、どうなるのか?
それもぶっちゃけ、わかりません。
来年1月の展覧会に出展するか否かも今はわかりません。
とにかく作業に時間がかかる事はわかっています。
でも…
やはり、気持ち良くやりたい。
コンセプト(テーマ)もしっかり固まった。
だから…
出来る限りやります。
来年の展覧会。
作品リスト提出ギリギリまで。
【和展 mini】
開催までまだ日数がありますが、告知をさせて頂きます♪

11月1日(火曜日)〜30日(水曜日)。
表参道にあるカフェ、『76CAFE』さんにて開催される、【和展 mini】にゲスト出展させて頂きます。
入選された作家様に、来年開催される【和展 其ノ陸】への出展権利が得られる展覧会です。
出展作家様達の意気込みも、物凄い事になっているかと…♪
お時間がございましたら、お近くにお越しの際には是非お立ち寄り下さい。
■ 76CAFE OMOTESANDO
■ 東京都渋谷区神宮前4丁目9-2 神宮前MMビル1F&B1F
■ TEL 050-5796-1393