一つ、一つ。
- Noriko.
- 2018年4月5日
- 読了時間: 2分
先日まで描いていたアクリル画も完成し、
新しい作品の下絵を描いた所まで先週のブログに書かせて頂きました。
先週末はまた、舅の四十九日法要で兵庫県にある夫の実家へ帰省。
木曜日(3/29)の夜に出発し、4/1の深夜に帰宅。
その間は全く作業はせずに、主婦業に専念。
そして今週に入り、再び作業を開始!
先ずは、完成したアクリル画の額装。
額装と言っても、元は木の板に描かれたウッドバーニング作品。
縁取る様に竹が貼り付けてあったのですが…
その竹の縁取りを活かしておきたい、という友人の希望も叶えたい。
それで色々と考えました。
元の作品は厚みがあるので、額に納めるのは無理だし肝心の竹の枠が見えなくなる。
かといって、アクリルボックスに入れてしまうと重さが増して、お家の壁を傷めかねない。
さぁ、どうする?
最終的にこうなりました。

友人の許可を得て、竹の枠部分四隅に穴をあけさせてもらい、
アクリル板を乗せて、作品の脚にもなるスティック状のネジで固定。
友人に写真を送って確認もしてもらったのですが、
満足して貰えたようです♡←良かったぁぁぁ!!!(喜)
後は梱包してこの作品をお返しするのみ♪
そして、この作業を終えた後は…
4月末に迫った展覧会の準備。
最近は色々と立て込んでいて、忙しく過ごしていたので…
余裕を持っていないと本当に準備が間に合わなくなる。(焦)
なので…
ほぼ準備は終わり!という所まで持ってきました。


キャプションやプロフィールボードの作成完了。
(一応)物販用のポストカードも揃えた。
そして、予定している出展作品も揃えて眺めて…
作品の入れ替えやレイアウトも検討。
コレもとりあえず、一段落。
後は展覧会前に、再びチェック。
で、主婦業をやりつつ、メインでこなしたアクリル画の額装や展覧会の準備の合間を縫って、
少しずつ新しい作品(点描画)の制作も進めてました。
只今、こんな感じ。

A4サイズと小さめの作品なので、意外と進みが早い。
そして、延々と続く鱗部分の作業…
早くも悲鳴を上げそう…(笑)
忙しい時だからこそ、
一つ、一つ、確実に作業してます♡