ZEN展・大細密展、そして制作過程。
- Noriko.
- 2018年6月27日
- 読了時間: 4分
せっかくの展覧会時期なのに…
BLOGの方、更新出来ず申し訳ありません!!!
あまりに慌ただしく動き回っていた為、PCを開く余裕も持てず。
早速ですが、本題の方へ参りましょう!!!
【第16回 一般社団法人公募 ZEN展】
只今、開催中です♪
会期前にお知らせの記事を書きたかったのに…(悔)
ですが、SNSの方でお知らせをさせて頂き、多くの方から
「行って来たよー!」
の声、頂いてます♡
暑い中、足を運んで頂いて本当にありがとうございます!!!
私も先日(6月24日(日))、この展覧会へ出展した作品「双龍」でコラボレーションして頂いた
切り絵作家のゆうき慧真さんと一緒に会場へ行って参りました。
ゆうき慧真さんと「あーだこーだ」言いながら会場を回り…
改めて観る自分の作品は、嬉しい反面…反省点も(多々)発見。(笑)
これをまた良い経験として、次の制作へと繋げて行きたいなぁ♡
(慧真さんも…遠い所からお越しいただいて、本当にありがとうございました!!!
また私も勉強させて頂きました♡)




絵画だけでなく、立体作品、写真や書、パフォーマンス部門迄あり…
色んなジャンルを一気に楽しめる展覧会でした♪
会場ではお客様が好きな作品を投票し、その結果によって表彰されるなんて事もあり、
お客様参加型の展覧会です。
投票してください!!!
…とは言いません♪(笑)
色んな作品に出会い、ときめく作品があれば…
審査員気分を味わいつつ、好きな作品に投票してみて下さい。
(投票は明日(6月28日)までとなっております。)
会期途中のお知らせになってしまいましたが、
ZEN展は6月30日(土)迄開催されております。
お近くにお越しの際は、
お時間がございましたら、
是非お楽しみ下さい♡
私とゆうき慧真さんとのコラボレーション作品「双龍」と、私の作品「為虎添翼」、
是非、生の作品を楽しんで頂けましたら…
私、泣いて喜びます♡
【ZEN展】
■(会期) 2018年6月23日(土)~30日(土)
■(会場) 東京都美術館(2階 第1展示室)
〠110-0007
東京都台東区上野公園8-36
■(☎) 03-3823-6921(代表)
■ 入場無料
【大細密展2018】
さて、ZEN展から引き続き…ではございますが、
今週末、6月30日(土)から【大細密展2018】にも出展させて頂きます♪
って、明日(6月28日)に搬入に行くのですが…(笑)
此方もBLOGではギリギリのお知らせになってしまって申し訳ありません!!!
此方の展覧会は、切り絵作家のTaraさんとのコラボレーションという形で出展致します。
同じ下絵から、私とTaraさん其々が自由にアレンジをして…
全く逆の意味を持つ作品に仕上がっております。
…って言っても、ワケわかなんないですよね。(笑)
展示した状態を見て頂ければ、その意味も分かって頂けるかと♡



沢山の打ち合わせを重ねながら、忙しながらも楽しんで制作した作品。
「狛犬」と「獅子」。
是非ご堪能下さい♪
此方の作品も、生で作品を楽しんで頂けましたら…
またしても私、泣いて喜びます!!!
ちなみに、私の在廊日ですが…
6月30日(午前中と、午後4時くらいから…←ZEN展搬出の為、中抜けします。)
7月7日、8日です。
7月1日はまだ確定出来ないのですが…出来る限り在廊出来るよう、調整中です。
作品だけでなく、Norikoに会ってみたい!!!
という、超物好きな方…お待ちしております♡
細密な作品が一堂に会する展覧会、
お近くにお越しの際は、
お時間がございましたら、
是非お楽しみ下さい♡
【大細密展2018】
■(会期) 2018年6月3(0日(土)~7月8日(日)
■(会場) The Artcomplex Center of Tokyo(Artcomplex Hall)
〠160-0015
東京都新宿区大京町12-9 B1F
■(☎) 03-3341-3253
■(HP) http://www.gallerycomplex.com/
■ 入場無料
さて、最後に…
只今制作中の作品の制作過程を。
先日まで描いていた【闘魚(青)】に引き続き、
【闘魚(赤)】を描き始めました。
毎日少しずつ、コツコツと描くのは続けていたので…
実はもう、制作も終盤に差し掛かっています。
なので、ココまでの様子を一気に。
赤の闘魚。
現時点で…
赤、ゴールデンイエロー、黄色、アップルグリーン、カーキ、ボルドーブラックの6色を使用しております。



赤でベースを作り、暗い色から明るい色へのグラデーション作り。

明るい部分の差し色にまたしても悩みましたが、私の尊敬する色鉛筆作家さんから助言を頂き、
思い切ってアップルグリーンを使用。

この色であれば、青の闘魚の時も使用しているので2作品もつながりも作れる♡
ちなみに、赤と青、並べてみると円を描いて泳いでいる様な構図になっているのです。
一定の色合いでなく、波打つ様に色のグラデーションも変えていく。
かなり苦戦。(笑)
ですが、ようやく尾ヒレまで終わりました。
あとは、胴体。
そして、背景の処理。
この作品は…
赤の闘魚、青の闘魚、揃って
7月末に参加させて頂く展示でデビューさせて頂く予定です♡
と、今日はまたしてもかなりの長文になってしまいましたが、
お付き合い頂いた皆様、
誠にありがとうございました♡