2パターン。
- Noriko.
- 2016年10月26日
- 読了時間: 4分
やっと…、PCを開けた。
先週金曜日、通常通りの実家の方の用事を済ませ、
土曜日はお出かけ。
日曜日は突如実家の洗濯機が壊れたとの連絡が入り、電器屋さんへ走り購入。
月曜日はその洗濯機の設置の為、業者が入るとの事で実家で待機。そして設置。
火曜日…
描きたくて、描きたくて…
時間の許す限り、描く。
そして、本日に至りました。
今日のお話は先週土曜日のお話から♪
先週土曜日(10月22日)。 DATA
StartFragmentGallery しあん(東京・御徒町)にて開催されていた、
『THE 曼荼羅~現代作家が創造する仏の世界~』
を観に行ってきました。
まあ…いつもの事ですが、極度の方向音痴の私はギャラリー到着前に迷子になる。
だって、御徒町の駅近くのカフェでもう一度ギャラリーへの道のりを確認しようと駅近くのカフェを探した所…
色黒の外国人さん二人に声をかけられ、少々恐怖を感じ、逃げる。
逃げているうちに、何故かアメ横に突入!
…ココはどこだ!?状態。
続けざまに、ケバブ屋さんの外国人さんに袖を掴まれながら、
「ケバブ~♪ ケバブ~♪」
と誘われる。
※ 昔から私、外国の方にはモテる。
『あい きゃん のっと すぴーく いんぐりっしゅ』 でございますわよ!!!(涙)
ようやくカフェを見つけ、先ずは駅に戻る道のりを確認。
そして、その後も少し道を間違えたりはしましたが、無事(?)にギャラリーへ到着♪


私が『和展』でお世話になっている、アートプロデューサー色さんが企画した展覧会。
参加されている作家様達それぞれの想像する『仏様』を表現された世界。
其々の表現が集まって、とても楽しめる展覧会でした。
そして…
実は、来年あたり私にも楽しい嬉しい企画(?)がありまして。
その打ち合わせもして来ちゃいました♪
今は、とにかく忙しいけど…
新しい目標が出来た!!!
今の忙しい経験もまた、次への良い経験となる様に頑張る!!!
気合を入れ直す一日となりました♡
で、ココからが本日のタイトル『2パターン』のお話。
前回の龍の作品『號(ごう)』を描き終え、次の作品(鳳凰)の作業へ突入していたのですが
どう言ったら良いのでしょうか…
自分が気に入った作品を描けた後ほど、気が抜ける。(笑)
集中力に欠ける。
燃え尽き症候群!?!?
そんな大したモノではないのかも知れないのですが、どうも作業を進めていてもモヤモヤ感がある。
迷いが出てくる。
前回の龍の作品『號(ごう)』が、納得出来る作品になった後。
今回は鳳凰の毛(羽毛)の質感の表現で迷った。
輪郭線をガッツリめで重たい感じを出すか?
もっと細かく描き込むか?
どちらにしても、華やかさは欲しい。
悩んで、
ペンが止まりそうになりました。
これって、スランプってヤツなのかな?
私、あまりスランプってヤツを経験した事がありません。
一日の中で、限りのある時間での作業。
その時間を無駄にしたくない。
作品が失敗する事は無駄ではなく、経験。
何もせずにボーっと時間を費やしてしまう事が、私にとっては無駄。
なので、とにかく描こう!
時間と労力はかかりますが、迷ったら…
雰囲気がわかるまで、
2パターン描いてみたら良いじゃないか!
と、2パターン描いてみました。
どちらかがボツになる前提です。
で、描いたのがコチラ ↓
【パターン1】
輪郭線がガッツリめ。
毛(羽毛)がツンツンした感じ。

【パターン2】
【パターン1】よりも細かい表現。 ほんの少しですが、毛(羽毛)が柔らかい感じ。

同じ様に見えてしまう…かな?(笑)
全部で5日間の作業。
描いてみて、良かった!!!
決まりました。
【パターン2】の細かい表現の方で♪
もしかしたら、「【パターン1】の方が良い!!!」って言う方もいるかも知れません。
でも、これからなんです。
これから、翼や胴体が入った時、どうなるか。
見ててやってください♡
きっと、コレで正解!!!
と思って貰えるはず。
思って貰える様な、作品にするぞ♡
【和展 mini】
いよいよ、来週からとなりました♪
お近くへお越しの際は、是非♡

11月1日(火曜日)〜30日(水曜日)。
表参道にあるカフェ、『76CAFE』さんにて開催される、【和展 mini】にゲスト出展させて頂きます。
入選された作家様に、来年開催される【和展 其ノ陸】への出展権利が得られる展覧会です。
出展作家様達の意気込みも、物凄い事になっているかと…♪
お時間がございましたら、お近くにお越しの際には是非お立ち寄り下さい。
■ 76CAFE OMOTESANDO
■ 東京都渋谷区神宮前4丁目9-2 神宮前MMビル1F&B1F
■ TEL 050-5796-1393