top of page
検索

まだある。

  • Noriko.
  • 2017年2月8日
  • 読了時間: 4分

先ずは、遅ばせながら先日開催されました

大細密受賞展「Over the MINIATURE」へ足をお運び頂いた皆様、

ご一緒させて頂いた作家様、

沢山の応援を頂いた皆様、

お世話になりました会場スタッフの皆様、

支えて下さった皆様。

この度は誠にありがとうございました!

無事に会期を終え、この展覧会は私にとって沢山の出会いやご縁が詰まった…

そして沢山の勉強をする機会に恵まれた、とても良い経験となりました。

正直な話…

楽しいだけではなく色々と考えさせられ、悩み、

まだ、ハッキリとした答えは出せていないのですが、

何となく「自分なりの答え」が見えて来た様な気がしています。

久々に頭フル回転で考えて、悩んでたら…

熱出たわっ!!!(笑)

って多分、夫が風邪をひいてたのでお裾分けされたんですがね。←どっちだ!?

周りを見ていると嫉妬や羨望、尊敬の念が絶えないのですが…

周りに振り回される事無く、自分のペースで行くしかない!

 

会期中は本当に沢山の出会いがありました。

今までSNSでお話させて頂いていたのですが、今回実際にお会い出来た皆様。

ずっとずっと大好きな作家様にも足を運んで頂きました。

そして、昨年8月の「大細密展」でご一緒させて頂いた作家様。

これから展覧会デビューをされる、夢や希望がたっぷりの作家様。

私と同じ様に、主婦業をしながら…

お仕事をされながら描く事や創る事を楽しまれている皆様。

私の作品と初めてご対面して下さった皆様。

もちろん、お友達も来てくださいました。

ありがとうございました♡

出来る限り、私も沢山のお話をさせて頂きました。

させて頂いた…?

違うな。

私が励まされる事が沢山詰まったお話を聞かせて頂きました。

感想ノートにも、沢山の励ましの言葉が…

その言葉があったから、

沢山のお話を聞かせて頂いたから、

私は考えて、悩んで、何となくだけど答えを出せそうです♪

さて、私は今回いったい何を考えて悩んだのか?

細かい事は話しません♪(笑)

ただ、ここまで落ち込むのも久々。

そんな事になった原因も自分なりに考えました。

この展覧会に向けて新しく制作した作品達。

特にそこにモロ出てしまった、今回の結果。

私が実際に現場で経験して肌で感じて愕然とした事。

自分の力の無さを感じた事。

時間的にも、気持ち的にも余裕を持てなくて…

私、きっと自分を見失ってたんですね。(笑)

過去に描いた作品よりも、確かに技術は上達してるかもしれない。

でも…

制作する上での大切な事、忘れていた様な気がします。

この経験は、これからの制作にきっと大きな影響を与えてえくれる。

どんなに落ち込んでも、ここから立ち上がってやる。

主婦、なめるなよ。(笑)

一気には無理かも知れない。

でも、少しずつでもきっと前に進める。

ああしてみよう、こうしてみよう、未だに色々な事が頭に浮かんできます。

褒められて、もてはやされてばかりいてはダメ。

ぶっちゃけ、物凄く嬉しくてニヤニヤしちゃうけど♡(笑)

指摘してくれる方やアドバイスをくれる方に出会えた事も、

今回の展覧会に参加させて頂いた中での大きな出会いでした。

その方々皆様に、少しでも成長した姿を見せたい。

初めましての方々にも、もっともっと楽しんで驚いて貰いたい。

今年は…少しゆっくりしよう♪

制作はもちろん続けますが、もっと余裕を持って。

時間に追われる事無く、私自身が思いっきり楽しもう!!!

私に伸びしろは、まだある。

展覧会後、なかなか進める事が出来なかった制作。

始めます♪

 

最後にお礼を♡

会期中、私が在廊させて頂いている間、

沢山の差し入れやプレゼントを頂きました♪

「逆バレンタイン♡」とチョコレートまで頂いちゃいました♪

私ってば…モテる♡v( ̄∇ ̄)ニヤッ

ありがとうございました♡

美味しく頂きまーす!!!

そして、ココでちょっとご紹介させてください。

昨年の「大細密展」でご一緒させて頂いた作家様、

算数曼荼羅画家の小鳥遊汐里(たかなししおり)様から…

作品のグッズ(トートバッグ)をプレゼントして頂きました。

Tシャツやトートバッグ、スマホケース等様々なグッズ展開をされております。

小鳥遊様のブログの方にショップのページもございますので、ご興味がある方は是非♡

算数曼荼羅画家 小鳥遊汐里様ブログ

「算数は曼荼羅に恋をする……?」


 
 
 
Archive
Recent Posts
bottom of page