ブラックバス2。
- Noriko.
- 2017年9月13日
- 読了時間: 2分
さて。
本日のブログタイトルからもお分かり頂けます様に、本日はまた先日より制作していた
ブラックバスの作品の制作過程です。
…が、実はもう完成しました♡
なので、前回の制作過程の続きと完成まで、
そして完成した作品から更に作成したステッカーデザインを。
とりあえず、先ずは続きの制作過程を見て頂きましょうか♪
【制作5日目】

【制作6日目】

【制作7日目】

【制作8日目】

【制作9日目】

【制作10日目】

【制作11日目】

と、こんな感じで今回は一気に描きました。
早くご依頼主様のお手元に届けたいと思い、目一杯集中して…
そして、この作品で私もまた少し勉強出来たと思います。
先ずは、鱗(うろこ)。
今まで描いた事の無い形で表現。
特に胴体部分。
鱗で作られる柄と陰影の表現。
出来るだけ鱗の形を残しつつ、陰影や柄も入れる。
何度も何度も眺めながら、頭フル回転で描いてました。(笑)
(ステッカーデザイン内にある『D.C.F.S(DEEP CORE FISHING STILE)』とは、ご依頼主様が代表を務められている釣りのサークル的なモノの名称です。)
そして、私のビビり癖。
今回も背景は「黒」にすると決めていたのですが…
その背景の『黒』でブラックバス本体の輪郭がぼやけてしまうのが怖くて。
いつもは本体の周りに白いラインを残す様に下地になっている紙の色を残していたのですが、
今回は思い切ってそれも潰しました。
ブラックバス本体に入る影と背景の「黒」が一体化するように…
何となく、出来たと思います。
ちょっとだけ、ビビり癖解消。(?)
で、久々にデジタルな作業。(笑)
自分、アナログな人間なモノで…
デジタル苦手です。
でも、今回はステッカー作成までがご依頼なので、やってみました♡
と言っても、簡単な文字入れだけなんですが。(笑)
ステッカーのデザインも完成し、無事に発注完了!
作品の額装も完了!
ご依頼主様のデータチェックももちろんOKが出ました♪
あとは一通り手元に揃ったら、まとめてご依頼主様に発送するのみ。
やっと、一息つけました…
でも、一息つくのは束の間。
また、狛犬の作品制作に入らねば。
と、再び『狛犬』の制作に突入しました♪